漢方薬の通常の価格は? | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
薬局で扱われる漢方薬の多くが箱に入っています。これらは、一箱(一瓶)で10日~30日分の薬が入って、約3000円~1万円程度のものが普通です。 専門薬局に多いのですが、何日分かずつ小分けにしてくれる薬局があります。その場合は1日分の価格になりますが、一部の特殊なものを除いて、通常は以下の範囲です。
|
なかには、高価な漢方薬もあります |
---|
漢方薬の通常の価格は上記のとおりですが、中には高価な薬があります。 昔から”金と同程度の価格”といわれる牛黄(ごおう)をはじめ、鹿茸(ろくじょう)、熊胆(ゆうたん=くまのい)、麝香(じゃこう)などです。 熊胆、麝香は野生動植物に関する国際条約で保護されており、正当に使用できるものは以前よりもさらに高価になっております。 また、人参、サフランなども、求め方によっては高価になります。 このような高貴薬は、効果を確かめながら、それなりの価格(1ヶ月分が4~5万円から15~6万円くらい)を納得して飲むものであって、漢方薬の一般的な価格の参考にはなりません。 |