皆さんは「漢方薬は長く飲まないと効果が出ない」と思っていませんか。
しかし漢方は、一般的に考えられているより、はるかに早く効果を発揮する場合が多いのです。
今、漢方の効果が最も必要とされている病気、つまり西洋医学では治りにくい慢性病や難病について、漢方薬を飲み始めてから効果が現れるまでの期間の目安を簡単に述べてみましょう。
長年患っている慢性病でも、漢方薬を飲んだ翌日から効果が出てびっくりすることがときにありますが、通常は2~3週間で効果に気付くことが多いものです。効果が見えるのが遅い場合もありますが、長くても2~3カ月を限度として試してみるとよいでしょう。
生理痛や生理不順の場合は、遅くとも3回程度の生理の状態を観察すれば効果が分かるはずです。
難病の中でも、全身性エリテマトーデス、潰瘍(かいよう)性大腸炎などのほか、多くの病気に効果を現す可能性があります。難病の場合は、慢性病より少し長めの期間を試してみるとよいでしょう。
虚弱体質や冷え症など、体質改善を目的とするときにも、慢性病の場合と同様に考えればよいでしょう。
一人一人の状態はさまざまなので、効果の出方は異なります。しかし、効果が出る薬さえ見付ければ、続けて飲んで治せばよいのです。よくなってしまうまでの期間も人によって異なりますが、様子を見ながら続けて飲むとよいでしょう。