ホーム掲載記事リビング寿元堂薬局 北山先生の漢方Q&A
リビング 寿元堂薬局 北山先生の漢方Q&A

便秘体質を治したい

Q いろいろな便秘薬やサプリメントを試しましたが、そのときだけ効いて、便秘体質が治りません。漢方薬で体質が変わりますか。 (31歳・女性)


 私の薬局にも便秘の人がたくさん来られますが、便秘を安易に考えている人や、すぐに結果を求めようとして何かに飛びつく人が多いように感じています。中には、単なる下剤を漢方薬として信じ込み、ずっと飲み続けていた人もいます。

便秘は、がんなどの重大な病気が原因となっているケースもありますが、ここでは相談者が「常習性便秘」であることを前提として考えます。

常習性便秘は「直腸性便秘」「弛緩(しかん)性便秘」「痙攣(けいれん)性便秘」の3種類に分けられます。直腸性は、仕事などで排便を我慢して排便習慣が悪くなり、便意を感じにくくなることが原因。弛緩性は、腸がたるんで働きが低下していることが原因。痙攣性は、緊張やストレスで腸が痙攣したような状態になって便の通りが悪くなることが原因といわれています。

漢方では、便秘も実証と虚証に分けて考え、腸に本来の活力を取り戻しながら、便秘にならない体質作りを目指します。実証と虚証の漢方薬を紹介しましょう。

  • 実証の便秘 体格の良い体力のある人が、肉類や脂っこいものを食べ過ぎて腸内に老廃物がたまり、便秘を引き起こしていることが多いようです。
    このタイプの人には、血液の滞りを良くする桃仁(とうにん)が入った桃核承気湯(とうかくじょうきとう)や気のめぐりを良くする柴胡(さいこ)が入った大柴胡湯(だいさいことう)などを使います
  • 虚証の便秘 やせ型で体力がなく、血液や栄養が不足して腸に潤いのない人、また、体が冷えていて内臓機能が低下している人の便秘です。
    一般的に、繊維の多い食べものが便秘に効くといわれていますが、このタイプの人は、生野菜や果物を食べ過ぎると体を冷やして「虚」の状態がますます進みます。野菜ジュース、冷たい水、牛乳なども同様で、飲んだときには胃直腸反射により排便しますが、虚の状態を進行させてしまいます。できるだけ、ゆでたり蒸したりして火を通した野菜を食べる方がよいでしょう。
    よく使う漢方薬としては、体を温める桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)や大建中湯 (だいけんちゅうとう)などが挙げられます。また、お年寄りや手術後の人などには、腸を潤す潤腸湯(じゅんちょうとう)や麻子仁丸(ましにんがん)を用いることもあります

いずれにしても実証、虚証の見極めは簡単ではありません。専門家によく相談しましょう。