今年は全国的に猛暑でした。
9月になっても例年より高い温度で残暑が続き、1日の間での寒暖差も大きく、体調を崩す人が多かったようです。
この夏、テレビで「暑さ負債」という言葉を聞きました。
短期間で回復するような一時的な疲労のことではなく、幾日にもわたって暑さによる疲労が蓄積する状態が続き、心身に支障を来すことを指すようです。
「負債」がどの程度蓄積されると不調が現れるのかは個人差があり、他人との比較はできません。
普段は大丈夫でも、体調などによって大きなダメージを受ける時もあるでしょうから、油断は禁物です。
漢方が盛んだった時代には、ここ数年続いているほどの猛暑や残暑の負担はなかったかもしれませんが、暑さに中(あたっ)て起こる不調を「中暑(ちゅうしょ)」として対応してきました。
中暑に用いられる代表的な漢方薬には、白虎湯(びゃっことう)、五苓散(ごれいさん)、清暑益気湯(せいしょえっきとう)などがあり、比較的手軽に入手しやすい薬ですが、それぞれが適する症状は異なるので選ぶ際には注意しましょう。
また、これらを含めて「夏バテ」に使う薬で症状が改善されない場合は、漢方本来の薬の選び方にならい、体質や症状を考慮して探す必要があるでしょう。
蓄積された「負債」が返済できていない場合は、専門家に頼って適する漢方薬を探してみるのもよいかもしれません。