「風邪には葛根湯」という誤解
漢方薬は体質や症状を踏まえてこそ本領発揮 「風邪で葛根湯(かっこんとう)を服用したが良くならなくて…」と来局される人が少なくありません。 葛根湯は、古典に「太陽病、項背強ばること几几(き)、汗無く悪風(おふう)するは葛根・・・
新しい年の健康を願う屠蘇酒
日本の年末年始には、年越し蕎麦(そば)やおせち料理、お正月のお飾りや門松など、現在でもいろいろな風習が伝わっています。 その一つに、元旦に飲む屠蘇酒(とそしゅ)があります。屠蘇酒というのは屠蘇散という漢方薬を酒に漬け込ん・・・
〝漢方の本場は中国〟という誤解
〝誤解だらけの情報〟が氾濫、その流れを残して現在に 寿元堂薬局はリビング新聞で34年にわたり、漢方について連載してきました。このほど“さりお”創刊にあたって「ここが知りたい漢方」も初心に戻り、連載を続けたいと思います。 ・・・
年齢を重ねるにつれ、腰痛が持病に…
Q 専業主婦です。若いころにスポーツを何もしなかったせいか体力がなく、数年前から腰痛を患っています。お灸(きゅう)を据えたりしていますが、良くなりません。このままひどくなるのではと心配です。 (47歳・女性) A 人間が・・・