お知らせ大先生 不在のお知らせ
ホーム掲載記事リビング寿元堂薬局 北山先生の漢方Q&A
リビング 寿元堂薬局 北山先生の漢方Q&A

膀胱炎に効く漢方薬はありますか

Q 昨年初めて膀胱(ぼうこう)炎になり、抗菌剤ですぐに症状が治まったのですが、そのあと何度も繰り返しています。友人は「膀胱炎がひどくなると腎盂(じんう)炎になるよ」と言います。漢方薬があれば教えてください。 (54歳・女性)


 「さっきトイレに行ったばかりなのに、すぐにまた行きたくなる」「排尿時や排尿後に痛みがある」「残尿感がある」…

こんな症状に心当たりがあれば、膀胱炎かもしれません。細菌感染などによって膀胱が炎症を起こしている状態です。男性より女性に多いのは、女性は尿道が短いため細菌が侵入しやすいからといわれています。

原因となる細菌の一つに大腸菌が挙げられます。大腸菌は普段から身近に存在する菌で、健康状態が良ければ問題はありませんが、疲れやストレスがたまっていると免疫力が低下して感染しやすくなります。

一方、腎盂炎は、腎臓と尿管の間にある腎盂という器官が細菌によって感染し、炎症を起こしている状態。膀胱炎の症状が前もってあり、その後に熱が出る人もいますが、いきなり熱が出る人もいます。

知り合いの女性が腎盂炎になったときのことを次のように話していました。

「腰に痛みがあり、急に尿が出にくくなった。今まで感じたことのないほどの悪寒がしてガタガタ震え、その直後に40度の高熱にうなされた」

膀胱炎も腎盂炎も、抗菌剤で比較的簡単に良くなります。軽度の膀胱炎の場合は自然治癒することもあります。

やっかいなのは相談者のように繰り返す場合や、西洋医学の治療を続けても治りにくい、いつまでもスッキリしないような場合。そんなときこそ漢方の出番です。

漢方は体を元気にして免疫力を高め、細菌感染しにくくなる体をつくってくれるからです。

泌尿器疾患に広く応用される代表的な漢方薬として「猪苓湯(ちょれいとう)」があります。

中に含まれる生薬(しょうやく)の猪苓、茯苓(ぶくりょう)、沢瀉(たくしゃ)、滑石(かっせき)には利尿作用や尿路の炎症を取る効果があるのです。西洋医学の薬ほどの即効性がいつも期待できるとは限りませんが、血尿がある場合などは、目を見張る効果を示すことがあります。

そのほか「六味丸(ろくみがん)」 「八味丸(はちみがん)」「清心蓮子飲(せいしんれんしいん)」など、さまざまな漢方薬が使い分けられます。

これらの漢方薬を西洋医学の治療と並行して飲むのもよいでしょう。

膀胱炎も腎盂炎も〝冷え〟が大敵。体を冷やす食べ物や飲み物を避けるなど十分気を配ること。

また、他の病気と同様、疲れやストレスも原因になります。腰が重い、尿が出にくくなっているなど前兆が見られるときは、体をしっかり休めて疲れを取るようにしたいものです。