夏こそ〝冷えの季節〟冷房病に注意
7月前半から記録的な猛暑日が続いています。 熱中症に注意が必要ですが、「冷房病」にも気をつけたいところです。 現在はスーパーやショッピングモールには必ず冷房が入っています。 うだるような暑い外から涼しい室内に入れば気持ち・・・
〝物忘れ〟に効く「遠志」とは!?
医薬品として、物忘れに対する効能を取得した「遠志(おんじ)」という生薬(しょうやく)が、最近注目を浴びています。 遠志は、ヒメハギ科のイトヒメハギの根を薬用部位として用います。精神を安定させる作用に加え、強力ではないもの・・・
漢方薬を飲む温度
「漢方薬は温かくして飲んだ方がいい」と耳にすることもあるでしょう。今回は漢方薬を服用するときの温度について少し述べてみましょう。 古典に載る漢方薬は、ほとんどが煎じ薬です。そして、服用する温度が指示されている処方がたくさ・・・
漢方薬は食前に服用?
西洋医学の薬は、食事の30分後に服用することが多いのに対し、漢方薬は食事30分前または食間(食後2時間)が一般的です。 これは漢方薬が胃の負担になりにくく、空腹時の方が吸収されやすいためとされています。 では、昔から漢方・・・
なかなか眠れなくて困っています
Q 最近、夜、布団に入ってもなかなか眠れません。あまり睡眠薬に頼りたくないので、漢方薬を飲んでみようかと思っていますが、眠れるようになりますか。 (65歳・女性) A 蒸し暑さが増してくるこれからの時季、この方のように睡・・・
体は疲れているのに眠れません
Q 以前は布団に入るとすぐに眠れたのに、最近はなかなか眠れなくなりました。体は疲れているのに眠れないのです。不眠症に効く漢方薬はありますか。 (53歳・女性) A 早いものでもう6月。梅雨のじめじめした空気のせいで、余計・・・
精神症状に効果のある漢方薬って?
Q 最近、動悸(どうき)がして不安感が募ります。病院では自律神経失調症と言われました。精神症状に効く漢方薬はあるのでしょうか。 (68歳・女性) A 「自律神経失調症」とは、肩凝り、頭が重い、疲れやすい、イライラするなど・・・
不眠症に効く漢方薬はありますか
Q 布団に入っていざ寝ようとしても、すぐには寝られなくなってしまいました。現在、医師から処方してもらった睡眠導入剤を毎日飲んでいます。漢方薬に切り替えたいのですが、効果のある漢方薬はありますか。 (62歳・女性) A 不・・・
不安、動悸、不眠に悩んでいます
Q 娘が遠方に引っ越してあまり連絡が来なくなり、それがきっかけで不安感が強くなりました。胸がどきどきして、夜もよく眠れません。 (68歳・女性) A 自律神経には2種類あります。一つは、活動しているときや緊張・ストレスを・・・
不眠症にも漢方は効きますか?
Q 普段からあまり寝付きがよくありません。最近蒸し暑くなってきたので、ますます眠れなくなりました。不眠症に効く漢方薬もありますか。 (62歳・女性) A 本格的な夏がやって来ましたね。30度を超える日が続くと、夜になって・・・