ショウガも生薬の一つです
体を温める食品としてすぐに思い浮かぶ一つとしてショウガがあり、実際に普段利用されている方も多いのではないでしょうか。 このショウガは漢方薬でよく使用される生薬(しょうやく)の一つです。 生薬には通常、ヒネショウガを使用し・・・
体を温める食品としてすぐに思い浮かぶ一つとしてショウガがあり、実際に普段利用されている方も多いのではないでしょうか。 このショウガは漢方薬でよく使用される生薬(しょうやく)の一つです。 生薬には通常、ヒネショウガを使用し・・・
Q 県外で一人暮らしをしている大学生の息子のことです。不安や緊張で下痢を繰り返す過敏性腸症候群です。「また下痢をするかも」という不安で悪循環になっています。漢方薬は効果がありますか。 (50歳・女性) よく効く場合が多く・・・
Q 年末年始、暴飲暴食が続いて胸焼けや胃もたれを感じています。ふだんから食べ過ぎると胃の調子が悪くなります。今年は漢方薬を試してみたいのですが。 (50歳・男性) A 年末には忘年会やクリスマス、お正月にはおせち料理、年・・・
Q 忙しいときやプレッシャーのかかる仕事をしているときなどに下痢をします。病院を受診すると過敏性腸症候群と診断されましたが、漢方薬で治りますか。 (30歳・女性) A 「過敏性腸症候群」とは、下痢や便秘といった症状を繰り・・・
Q 仕事のプレッシャーが大きいときに胃が痛くなります。病院に行くと胃かいようと言われました。胃の病気に効く漢方薬はありますか。 (51歳・男性) A 寿元堂に漢方相談に来られる人の中で、消化器疾患の相談は皮膚科疾患に次い・・・
Q 普段からあまり寝付きがよくありません。最近蒸し暑くなってきたので、ますます眠れなくなりました。不眠症に効く漢方薬もありますか。 (62歳・女性) A 本格的な夏がやって来ましたね。30度を超える日が続くと、夜になって・・・
Q 先日、韓国料理のお店に行ったとき「最近、疲れがたまっている」と話すと、高麗人参を薦められました。どんな体質のどんな症状のときに良いのでしょうか。 (55歳・女性) A 高麗人参は朝鮮人参ともいい、漢方では単に人参とい・・・
Q 1歳の子供がいます。毎日子育てに奮闘していますが、子供の笑顔を見ると、大きな幸せを感じます。ところが、この子がよく下痢をします。あまりにたびたびなので、不安になってしまうのですが…。 (29歳・女性) A 子供は発熱・・・
Q 数年前から、息子がベーチェット病を患っています。治ってきたかと思えば、再発を繰り返して、大変です。漢方薬がよい効果を上げるそうですが…。 (63歳・女性) A ベーチェット病は、トルコの眼科医であるベーチェット教授に・・・
Q 頻繁に下痢と便秘を繰り返しています。前に、受診したところ、過敏性腸症候群といわれました。漢方薬を処方するケースも多いと聞きます。詳しく教えてください。 (44歳・男性) A 過敏性腸症候群とは、大腸の運動や分泌機能の・・・