PMDD(月経前不快気分障害)
PMDDはPMS(月経前症候群)の精神症状の重症型、
症状が重くなる前に対応しましょう
最近は女性の不調が注目され、メディアで取り上げられることが多くなりました。そのためか、月経前に生じる精神的、身体的症状であるPMS(月経前症候群)は、以前と比較して広く知られるようになりました。
日本産科婦人科学会は、PMSの症状を「月経前、3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経開始とともに軽快ないし消失するもの」と定義しています。
のぼせ、食欲不振、過食、めまい、けんたい感、頭痛、腰痛、むくみ、おなかの張りなどの症状がありますが、イライラ、不安、情緒不安定などの精神神経症状が特に強く出る場合には、月経前不快気分障害(PMDD)という状態かもしれません。
PMDDはPMSの精神症状の重症型と捉えられており、両者ともに月経前に現れ、月経開始後には和らぐことが特徴です。PMS・PMDDの可能性が考えられる場合には、不調で悩む時期を記録し、月経周期と不調の出現の関係を確認するとよいでしょう。
多くの場合、月経は1カ月に1回あるので、毎回不調に襲われるのはつらいものです。症状が重いと、月経がくることに恐怖を抱く人もいます。
PMSもPMDDも月経周期に関係するため、女性ホルモンの変動の影響が関係していると考えられていますが、はっきりとした原因は解明されていません。
西洋医学では低用量ピルや精神安定剤、抗うつ剤などを利用します。
一方、漢方では、女性に使われる薬の中から症状と体質など全身の状態に適する薬を選べばよいのです。PMDDに限らず精神症状が強く出る時に、次のような薬が使われることがあります。
イライラ、怒気が強い人は抑肝散(よくかんさん)が適することが多いようです。胃腸が弱い場合は、陳皮と半夏を加えた抑肝散加陳皮半夏(ちんぴはんげ)がよいでしょう。
また、のぼせやすく、不眠やイライラなどの症状があり、疲れやすい人には加味逍遙散(かみしょうようさん)が適することがあります。
漢方薬は女性の不調によく用いられ、よく効いてくれます。前述した薬以外にも、多くの種類の薬があるので、効く薬を探してみましょう。
PMS・PMDD以外にも西洋医学の薬で対処法があっても、原因が解明されていない病気は少なくありません。そのような病気が、適切な漢方薬を飲んで改善していくことは多くあります。
特に、精神的な症状を客観的に判断することは難しいものです。
症状が重くなる前に適切に対応するようにしましょう。