風邪に葛根湯とは限らない!
例年にない気温の変化で風邪をひいたという声を聞きます。 漢方薬なら風邪には葛根湯(かっこんとう)―と思い浮かべた人も多いと思いますが、風邪に使われる漢方薬には、実はたくさんの種類があります。 入手しやすいものをいくつか紹・・・
「冷え性」、漢方では「冷え症」
朝晩肌寒い日が出てきて、冷えが気になる季節になってきました。 日本では以前から、女性の3人に2人は冷え症、男女合わせると2人に1人が冷え症であるといわれています。寿元堂薬局でも冷えの相談は年々増えており、本人が冷えを自覚・・・
非結核性抗酸菌症に漢方薬を試したい
Q 6年前に非結核性抗酸菌症を患いました。病院の薬を飲んでも効果が見えず、副作用も出て困っています。知人から、漢方薬がよいと聞きましたがどうでしょうか。(68歳・女性) A 最近増えている非結核性抗酸菌症は、結核菌の仲間・・・
長引く咳に効く漢方薬
最近、長引く咳(せき)に悩まされている方が増えてきているようです。寿元堂にも、風邪をきっかけに、咳だけが残って治らないという方が数年前から増えています。 咳は、「肺」が関与していると漢方では考えられています。漢方でいう肺・・・
咳が長引いています
Q 風邪をこじらせてしまい、咳(せき)が長引いています。西洋医学の薬は飲んでいますが、なかなか治りません。効果的な漢方薬はありますか。 (49歳・女性) A このところ朝晩は冷えるのに昼は汗ばむほどで寒暖の差が激しく、風・・・
風邪をひとくくりにはできません
残暑が続くと思いきや、急に肌寒くなり、体調を崩す方が多くなっています。今週は風邪によく使われる漢方薬をいくつか紹介しましょう。 風邪の漢方薬というと、葛根湯(かっこんとう)を連想する方が多いようです。 しかし、葛根湯は風・・・
成分の効果と漢方薬の効果
麻黄(まおう)という生薬(しょうやく)をご存じでしょうか。 有名な葛根湯(かっこんとう)などに配合されている生薬の一つです。この麻黄から発見され、抽出された成分がエフェドリンです。エフェドリンはぜんそくや気管支炎の薬とし・・・
非結核性抗酸菌症に漢方薬は効く?
Q 咳(せき)が続き、医師の勧めでCTの画像診断をしたところ、非結核性抗酸菌症と診断されました。その後、抗生剤を飲んでも症状は良くなりません。漢方で症状が改善されますか。 (65歳・女性) A 「非結核性抗酸菌症」は、結・・・
肺炎にも漢方薬は効果がありますか
Q 昨年、風邪が長引き、肺炎にかかって入院しました。今年は風邪を引かないようにと気を付けていますが、肺炎になったときも漢方薬は効果があるのでしょうか。 (59歳・女性) A 肺炎は日本人の死因の第4位(厚生労働省の平成2・・・
長引く咳に苦しんでいます
Q 風邪をこじらせたのか、咳(せき)が長引いています。お風呂で温まったり、布団に入って寝ようとすると激しい咳が出て苦しんでいます。 (30歳・女性) A 咳は、気道内に生じた分泌物や異物を排除しようとする生理的な防御反応・・・