漢方薬の効能・効果を読み解く
「効能・効果」を現代風に分かりやすく表現するのは困難 漢方薬の使い方は複雑で一筋縄ではいかないもの 「風邪に葛根湯(かっこんとう)」などといわれることが多く、葛根湯は漢方の風邪薬と思っている人が多いようです。 しかし、葛・・・
「効能・効果」を現代風に分かりやすく表現するのは困難 漢方薬の使い方は複雑で一筋縄ではいかないもの 「風邪に葛根湯(かっこんとう)」などといわれることが多く、葛根湯は漢方の風邪薬と思っている人が多いようです。 しかし、葛・・・
Q 年末は忘年会、お正月は新年会と、お酒を飲み過ぎて不調です。アルコールで疲れた肝臓を元気にしてくれる漢方薬を紹介してください。 (55歳、男性) 二日酔いから肝臓障害の人まで多様な薬が A 明けましておめでとうございま・・・
例年にない気温の変化で風邪をひいたという声を聞きます。 漢方薬なら風邪には葛根湯(かっこんとう)―と思い浮かべた人も多いと思いますが、風邪に使われる漢方薬には、実はたくさんの種類があります。 入手しやすいものをいくつか紹・・・
Q 中耳炎を繰り返していて悩んでいます。手術を受けた方がいいと言われたのですが、漢方薬で改善の余地はありますか。 (50歳・女性) 漢方薬を試す価値は十分あります A 中耳炎は、鼻やのどについたウイルスや細菌が中耳に入り・・・
Q 子どものころから中耳炎になりやすかったのですが、大人になってからも繰り返しています。効果のある漢方薬がありますか。 (28歳・男性) A 中耳炎といえば、簡単に治る病気というイメージがあるものですが、相談者のように数・・・
Q 忙しいときやプレッシャーのかかる仕事をしているときなどに下痢をします。病院を受診すると過敏性腸症候群と診断されましたが、漢方薬で治りますか。 (30歳・女性) A 「過敏性腸症候群」とは、下痢や便秘といった症状を繰り・・・
Q 風邪がずるずると治らず、いつまでも咳(せき)が続いています。薬も飲んでいますが、薬に慣れてしまったのか効果は今ひとつ。漢方薬を試してみたいのですが。 (41歳・男性) A 12月もいよいよ下旬です。忙しさで疲れ、寒さ・・・
Q 数年前から、息子がベーチェット病を患っています。治ってきたかと思えば、再発を繰り返して、大変です。漢方薬がよい効果を上げるそうですが…。 (63歳・女性) A ベーチェット病は、トルコの眼科医であるベーチェット教授に・・・
Q 中学生の娘は、てんかんの疾患を持っています。普段は元気にクラブ活動をこなしているのですが、先日、部活内で発作を起こし、先生や仲間の介助を受けたようです。てんかんの症状が和らぐ方法を探しているのですが。 (42歳・女性・・・
Q 小学1年生になったばかりの息子が、早速、急性中耳炎になって、学校を休みました。以前から中耳炎を繰り返す傾向があります。良い漢方薬はありますか。 (33歳・女性) A 4月から新しい生活をスタートさせた人はたくさんいら・・・