漢方薬と西洋薬の併用
私の薬局に相談に来られる方のほとんどが、長い間西洋薬を飲んでいます。優れた西洋薬でも治すことが難しく、一時抑えを続けているのです。 そのような状態に漢方が奏効するケースが少なくありませんが、漢方薬と西洋薬を併用すると、良・・・
漢方の存在価値
現代のような素晴らしい高度な西洋医学が発達した時代に、今さら漢方が必要なのかと思う人もいるかもしれません。 確かに、西洋医学は抗生剤やステロイドの発見、外科学の進歩などで人類に大きく貢献してきました。 そして日本では、明・・・
夏ばてに効く漢方薬はありますか
Q このところの暑さで夏ばて気味。食欲がなく、疲れやすく、仕事や家事の生産性が落ちています。元気に夏を乗り切るための漢方薬を教えてください。 (47歳・女性) 清暑益気湯などさまざまな薬があります A 昔から、高温多湿で・・・
インスタント漢方薬
現在の日本では、料理の簡便化が進み、手間の掛からないインスタント食品が数多く使われるようになっています。インスタント食品が普及し過ぎると、イコール「日本の家庭料理」となってしまう日が来るかもしれません。 実は、まさにこの・・・
夏になると湿疹がひどくなります
Q もともとアトピー性皮膚炎があり、一進一退を繰り返していますが、夏になるとかゆみがひどくなります。漢方薬でよくなりますか。 (37歳・女性) 代表的な漢方薬に消風散があります A 季節によって皮膚の状態が異なることは、・・・
別々の漢方薬を同時に飲むと…
Aという漢方薬とBという漢方薬を同時に飲むと、Cという全く別の漢方薬になります。カレーとうどんという別々の料理を合わせて、カレーうどんという新たな料理になるようなものです。 注意したいのは、方向性ががらっと変わり、もとの・・・
漢方薬の選び方
漢方専門薬局では「私の病気には何という漢方薬が効きますか」と尋ねられることがあります。 尋ねる方に悪意はないのですが、こちらは内心「誤解しないで!」と言いたくなります。漢方薬の選び方は、そんなに単純ではありません。 漢方・・・
漢方薬もどき
漢方薬ではないものを漢方薬と思い込んで飲んでいる人がいます。「健康のために利用する植物はすべて漢方薬」「西洋薬でない薬は漢方薬」などと思っている人がまだ少なくないようです。 このような〝漢方薬もどき〟には、例えばスギナが・・・
ひざのひどい痛みに悩んでいます
Q 数年前からひざに痛みを感じるようになり、最近ひどくなってきました。鎮痛剤でなんとかしのいでいますが、漢方薬で楽になりますか。 (55歳・女性) 漢方薬で改善、軽減するケースも多い A ひざが痛いとき、ひざ関節の軟骨が・・・
漢方の効果が現れるまでの目安
皆さんは「漢方薬は長く飲まないと効果が出ない」と思っていませんか。 しかし漢方は、一般的に考えられているより、はるかに早く効果を発揮する場合が多いのです。 今、漢方の効果が最も必要とされている病気、つまり西洋医学では治り・・・