お知らせ大先生 不在のお知らせ
ホーム漢方あれこれ漢方を試してみたい病気非結核性抗酸菌症

非結核性抗酸菌症~ 漢方を試してみたい病気 ~

昔、難病の代表だったこともある結核は結核菌が感染しておこります。
結核菌は抗酸菌属という細菌の仲間ですが、結核菌やライ菌以外の抗酸菌属の細菌(非結核性抗酸菌)によっておこる病気が非結核性抗酸菌症です。

結核に似た病気なので、以前は結核と混同されていました。
しかし、その後区別されるようになり、非定型抗酸菌症ともいわれます。

以前は、抵抗力の弱い人だけが感染すると考えられていましたが、最近は、健康な中高年にも感染者が増えています。

肺結核、胸膜炎、肺気腫、気管支拡張症などに続発することが多く、咳や痰などの症状を伴いますが、病気のない人に感染したときには自覚症状がないことも多いものです。

しかし進行すると、咳、血痰、倦怠感のほか、発熱、体重減少、寝汗、息切れ、胸痛などが見られます。

この病気の多くは抗生剤が効きにくいので治りにくく、ゆっくりと穏やかに症状が進行します。

※漢方薬を紹介する場合は、一般的に入手しやすい範囲のものに限りました。

漢方では…

以前は、結核のこじれた状態(手術後に体力の回復しないものや抗生剤など化学療法が続けられないものなど)に漢方で対応することがありました。

漢方では、体力をつけて自然治癒を助けることを含めて、各人の状態に合わせて薬を選択し、効果をあげたのです。

非結核性抗酸菌症もまた漢方がよく奏功する病気のひとつです。
病気の性質上、時間はかかりますが、ほとんどのケースで漢方の効果を喜んでもらえます。

非結核性抗酸菌症に使われる漢方薬

一般的に流通している漢方薬の中から、非結核性抗酸菌症に使われる機会があるものをいくつか紹介しましょう。

詳しいことは寿元堂薬局または、漢方の専門家によく相談してください。

小柴胡湯しょうさいことう初期で症状があまりない場合、また倦怠感があり、食欲がないという程度のものに用います。
補中益気湯ほちゅうえっきとう慢性になり、気力がなく、だるくて疲れやすく、食事に味がなくて、食が進まず、盗汗が出たりするが、体温はあまりあがらず、咳もあまり出ないものに用います。
これを続けて飲むと血色もよくなり、体力がつき、回復が速まります。
柴胡桂枝乾姜湯さいこけいしかんきょうとう小柴胡湯の証より病勢が進み、血色がわるく、臍上の動悸がたかぶり、疲労しやすく、息切れがあり、咳も熱もあり、盗汗が出るものを目標として用います。
麦門冬湯ばくもんどうとう強い咳の出るものに用いることが多い薬です。
この場合の咳は痙攣性ではげしく、痰が切れにくく、顔を赤くして、咳込む傾向があります。